あまり知られていない住宅一時扶助②

【私の事例】
住宅一時扶助はアパートを借りた際の更新手数料も対象になります。ケースワーカーにお願いしたところ、領収書を送ってください。ただし、上限は2年間で41,100円までですとのことでした。(O市の場合)。生活保護は法定受託事務にあたるため、上限はどの自治体も横並びだと思います。

法定受託事務とは、国が本来果たすべき役割に係る事務であって、その適正な処理を特に確保する必要があるものとして法律又は政令に定められます。生活保護は、国家が国民に対して保障すべき最低限度の生活水準を確保するため、全国一律に公平・平等に取り扱うことが求められます。

生活保護実施要領等
5 住宅費
(1) 家賃・間代・地代等
問(第7の88)
契約更新料等として、更新手数料、火災保険料、保証料を認定してよいか。

必要やむを得ない場合には、契約更新に必要なものとして認定して差し支えない。

更新手数料は住宅一時扶助として支給されます。

2025年07月30日